‘24-25年末年始に行ったマレーシア旅の旅行記です。
早く書かねばと思いつつ、眼精疲労やら白浜のパンダの急な返還やらで身体と心が乱れて遅々として進んでおりませんでした。
トランプ関税よりも、永野芽郁ちゃんの例の件よりも重大な白浜パンダショック…!!日本のパンダ界はいったいどうなってしまうのでしょう。
(||゚Д゚)
次、その次、その次の次と旅行記が控えてますので、そろそろ本腰を入れて書き進めます。よろしくお付き合いください。
(*・ω・)

ペナンの街をぶらぶらと歩き、食べたいものを食べ、街の景色を楽しんだら、今宵の宿に向かいます。

ペナン滞在の二軒目の宿はホテルJENです。
ペナン島のランドマークであるコムターという高いビルのそばにあります。

JENはシャングリラホテルの系列で、シャングリラよりもカジュアルなお宿です。
ここは元シャングリラホテルで、今はJENブランドになったのだとか。
ペナン島のビーチエリアには別のシャングリラホテルがあり、以前はそちらへのシャトルバスがあってそちらのプールを利用することもできたそうですが、今はそれはありません。

チェックインをしてお部屋へ
17階でした。
エレベーターホールからしてカジュアルでポップな感じね。
スタッフの制服もデニムシャツとデニムで、それがオシャレでしたよ。接客もラフながら心地いい感じ。

お部屋はこんな感じ
広々として明るく、快適そう。

ジョージタウンの建物風な絵柄の壁紙がかわE
(*´ω`*)

水まわりはこんな感じ
綺麗で、機能的で、非常によろしい

バスタブがないのだけが惜しいぐらいで、あとは全く不満はございません。
シャワーは水圧も温度もバッチリよ
無論水はけもよし

アメニティはこんな感じ
シャレオツだわねぇ

クローゼットの中にセーフティボックス

前日宿泊したブルーマンション同様に、お水は環境に配慮したボトルタイプ
貧乏性な私としては、街歩きに持って行かれるペットボトルがいいんだけどね。
しゃーない
(ノ∀`)
冷蔵庫の中は空です。

かわいくて機能的な部屋で、すごく気に入りました。
使い捨てスリッパがふかふかでデニム調なところも超気に入りましたよ。履き心地GOOD
゚。+(=゚ω゚)ノ+。

クラシックなホテルもいいけれど、機能的なシティホテルはやっぱりいいね。落ち着く。
普段は安さ重視で宿選びをするものの、年末年始は休養も兼ねているので、何もせずに部屋で過ごしても苦にならぬよう、いつもよりもちょっと奮発します。
ここを選んで大正解だったわ♪

普段よりもちょっとだけ奮発し、人生初のクラブフロアにしたのですよ。
人さまの旅行記を見るとこういうところばかりを泊まり歩いてポイント稼ぎをしている方がいて、自分とは別世界だなぁと思っていたのですが、ここは自分でも手が出る料金でした。
つまりこれはおとなの社会見学みたいなもん。
というても一泊朝食付きで15000円弱ですが。
庶民でごめん遊ばせ
インタコとかはあたいにゃ無理ですw
(;^ω^)

せっかくのクラブフロアですもの。
元を取るべくレッツゴー
゚。+(=゚ω゚)ノ+。
↑貧乏性は元を取りたがりがち
真の金持ちはそんなこと気にしないし、ラウンジの不満をいちいちタラタラ書いたりしないよね
「金持ち喧嘩せず」だもの。
金のゆとりは心のゆとり

JENのラウンジはそれほど広くなく、品揃えも多くはありません。軽くつまむものが主です。
けれどちょっとした休憩や、ちょっと一杯やりたい方にはいいのでしょうね。

結構混み合っていたため、中をあまり撮影していませんが、小腹を満たす食べものやいろんなお酒が並んでいました。
自分は下戸なので元なんて取れないね。
でも果物を食べられるのは嬉しい。

気になる食べ物を取ってきました。
ラップサンド、ピザ、マレーシアの焼きうどんのようなもの、野菜スティック
飲み物は下戸の好物のシュウェップス
この他にスイカも食べました。

眼下に広がるペナンの街の景色を眺めながらいただきます。
KLのような都会ではなく、程よい地方都市感が自分的にハマりましたよ。過ごしやすい街で自分の好みです。

JENの向かいもホテルですね。
St.GILESと言うホテルなのかな?
外壁に金色の飾りが施されて派手な感じ

中間階にプールがあるんやね。
なるほどなるほど。(*・ω・)

クラブラウンジで一息付き、ちょっと外出。
右側の建物がコムターです。
その隣がプランギンモールというショッピングモールです。そういえばこの中には入らなかったな

目的地に到着
数日分の洗濯をしにやってきました。
Kimberley Laundryという店です。
ホテルから徒歩10分弱の場所にあり、Googleマップで検索して見つけました。

想像していたよりも綺麗だわ!
扉はなく、靴を脱いで一段上にある店舗に上がります。

洗濯も乾燥も専用のトークンを購入してやるシステムみたいですね。
英語ができない私でも理解できました。

トークンはこちらの両替機で購入します。
小銭がないからどうしようと不安でしたが、お札を使えてよかった。少額ずつ両替できるから無駄がないのも◎

一番小さな洗濯機に投入し、お洗濯スタート。
25分かかるのか。
ランドリー内にベンチがあり、そこで待つこともできます。
でもせっかくですからね。
ちょっとあそこに行ってこようかな。

はいー、こちらが大東酒樓でございます。
(。゚ω゚)ノ
ペナン島のガイド本に必ず載っている、飲茶の有名人気店です。待ち時間にサクッと食べようという作戦ですわよ。
ランドリーから徒歩数分で遠くありません。

店内はこんな感じ
人気店のため満席で、席を待つ人が店の前に群れていました。

こちらは番号札をもらって並ぶシステムです。
ただ待っていてもダメなのでご注意あれ

見た感じ待っているのは二、三組待ちだからすぐに入れそうだなと並んだのですが、案外結構待ちました。ジャパンの方もチラホラ
待っている間に外へ出かけた人が戻ってきたり、空いた席の座席数の関係で順番は多少前後するみたい。

もうそろそろ洗濯が終わってしまう…
でもせっかくだから食べたいよー
(´;ω;`)

洗濯が終わるころ、ようやく席に案内されました。
この際慌ててもしゃーない。
落ち着いて味わって食べよう。

こちらは昔ながらのワゴン式飲茶のお店
まずはお茶を選びましょう。
飲茶だからお茶は必要よね
(*・ω・)

こちらは単品料理のメニュー
やばい
炒飯がめちゃ気になるー
炭水化物を愛する私は、炒飯に目がないの

うわぁぁぁ
麺も美味しそうやん!
あんかけ焼きそばも好きなのよ
一人だから色々食べられないのが悲しい…

とりあえずお茶を注文し、ワゴンを待つ間に洗杯
をします。
飲茶の本場香港には2回行きましたが、最後に行ったのは10年前だから、やり方をうろ覚え。
見様見真似でやったる。

ワゴン式なので一応ワゴンが来るのですが、ワゴンが厨房から出てくると皆がそこにわーっと群がります。
そのため、どうやらただ待っているだけだと食べたいものにありつけないかも?人気の品はすぐに無くなりそうな雰囲気です。
それで自分も伝票を持ってワゴンのもとへ

出来立てあっつあつの点心を指差しで選び、トレイに乗せて受け取ります。
注文した品はおばちゃんに伝票に記入してもらい、一番最後にそれを持ってレジでお会計。
飲茶らしい点心がいっぱい
美味しそう❤️(〃▽〃)

揚げ物や甘いもの、饅頭はワゴンでも回ってきますし、カウンターでも注文可能です。
こんなシステムなので、ここのお店の飲茶は熱々のが楽しめますね。人気店だから絶え間なく蒸してます。

お待ちかねの点心様が揃いました。
薄ピンクなボディがシースルーなお衣装に包まれた点心の女王である蝦餃(ハーガウ)、黄色の皮のエビシュウマイ、カスタードまんじゅうとジャスミン茶です。
どれも自分の好きなやつ。
文句なしに美味しゅうございました。
海老とカスタード、最高〜
(*´ω`*)

もっと色々食べたい、あと一品いけるか?と思いつつ、先ほどラウンジでちょっと食べてきたので予定よりも入らなかった。
ほんと、胃力の衰えを感じるね…

もう若くないのだというのを感じちゃう。
ジャスミン茶で脂を流しても、揚げ物系は食べられなかったわ。
(。´Д⊂)

大東酒樓からの帰り道にあるナイトマーケット
肉骨茶(バクテー)が気になりましたよ。
シンガポールのとマレーシアのは味が違うというし、私はバクテーが好きなので試したいのです。でもマレーシア二度目のこの旅でも食べるチャンスがなかった。
マレーシアは茶色い食べ物こそうまいと聞きますし、今度こそだわ

ランドリーに戻ると洗濯はとうの昔に終わっていて、それを乾燥機に移しました。ちなみに洗濯と乾燥で400円弱でしたから、ホテルのランドリーより安いですね。
乾燥が終わるまではここのベンチに座って待つことにしてスマホを眺めていたら、日本語が聞こえてくるではありませんか。ジャパンの方結構いますねぇ
夫婦と思しき男女が私と同じように洗濯をしていて、移動のことでプチ口論をしています。バタワースから特急でどこかに行く予定らしい。
「きみのそういうところ、ほんとよくないと思うよ」と男性が女性に言っているのが聞こえて、なんだか複雑な、懐かしい気持ちに…
自分にもそういう時代があったなぁ
旅先って喧嘩するよね…
(ノ∀`)

今は一人だから旅先で喧嘩することもなく、それは平和ではあるけれど、虚しくもあります。
年末年始ぐらいしかゆっくりと長い旅をできないんだけど、この時期に一人だといつも以上に孤独を感じるんですよね。
自業自得なんですけども。

洗い終えた洗濯を抱えてホテルに帰りました。
お向かいのホテル、夜は煌びやかだわねぇ

ちなみに今夜は大晦日
ホテルではそれ用のビュッフェなんかがあるみたい。
そういうのも一人ではねぇ…
(ノ∀`)

2024年の大晦日、今年は私の愛するB’z稲葉さんが紅白に初登場と話題でした。
年越しまでの間にそれを見ようとテレビをつけるも、チャンネルにNHKがない。何往復してもやっぱりない!!
このホテルならばNHKが見られると思ったのに!
ヒィィィーーー(||゚Д゚)
慌てても見られるわけではなく、Xの投稿でB’zの様子を見ました。泣

そしてそろそろ年明けになる時間にロビーに降りました。
ロビーではカウントダウンパーティーをやっていて、スタッフが一緒にどう?とパーティー帽を勧めてくれます。
それをかぶってフィーバーできるメンタルがあれば、おひとりさまになっていないってばよ…
ここで流れている曲がFinal Countdownってのがツボでした。
(;^ω^)

大音量で流れるファイナルカウントダウンを聴きつつ外へ出て、コムター方面へ
事前下調べによるとコムターのところで年越し花火が上がるそうなんですよ。
それでこのホテルにしたのです。
NHKも見られると思ったし。

毎度のことながら、絶望的に反射神経の鈍い私には花火の写真はうまく撮れません。
派手すぎず、ちょうどいい長さの花火で新年を迎えました。
今年も平和で、よい一年になりますように

しっかり者にはなれそうにないけど、なるべくおバカなドジは減らしたい。
いい人になろうとか、なれるとは思わないけれど、自分勝手な私が少しでも人に優しく、心穏やかに過ごせますように。
そんな一年になることを願って寝ました。
旅行記は続きますので、よかったらご覧ください。ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
(*・ω・)