例年よりも梅雨が短く、暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
2025年も早半分が終わり、7月も半ばというのに、今更ながら今年の初旅の旅行記を書いております。
(ノ∀`)
年末年始にマレーシアへ行き、その帰国間際から風邪気味だった私は初詣にいくタイミングを逃してしまいました。
毎朝神棚と仏壇に手を合わせるよう祖母に言われて育ったのもあり、私は神仏を大事にする(粗末にしたくない)タイプ。初詣に行っていないというのがどうも落ち着かず、三連休を使って遅い初詣を兼ねた御朱印集めの旅に出かけることにしました。
初詣だけならば行きつけの近場の神社でいいけれど、これが今年の初旅となるので行きたいところに行きたい。それで選んだのが名古屋の熱田神宮と三重県四日市市にある椿大神社の周遊コースです。
今回のこの旅はちょっと事件がありました。信じてもらえないかもしれないし、信じてくれなくても別に構わないのですが、読む方によっては不快に思うところがあるかもしれません。
話を盛ることはせず、嘘ではありません。ただの記録として書きます。しかしもし読んでいて不快に思ったら、遠慮なくページを閉じてください。
(*・ω・)

2025年2月21日 金曜日
仕事を終えた私は、東京駅から東海道新幹線に乗って名古屋にやってきました。
東京から一時間半ぐらい?ビューンとあっという間に着きますね。まずは腹ごしらえをしようと、名古屋名物ホームのきしめんへ。
しかしお店が結構混んでいて、荷物がひと様の迷惑になりそうだったので、今日は無理だなと判断して断念しました。

ホームのきしめんは断念したものの、お口がきしめんを欲している。
きしめんを食べるために東京駅のグランスタやデパ地下で弁当を買わずに名古屋まで来ましたからね…
それで改札を出たところにあったきしめんのお店に行きました。

ホームのきしめんしか食べたことがありませんけど、きしめんて色んなのがあるのねぇ
きしめんに鴨南蛮があるのか!
(||゚Д゚)
特別なものではなく、名古屋ではうどんやそばと同じ扱いなのかしら?

季節限定メニューのゆず塩鶏きしめんも美味しそう。
これならば野菜がたくさん食べられて良さそう。
一人でいい加減な食生活をしているため、野菜を取らないと!という強迫観念に駆られます。
それもあるし、ある年齢以上になると身体が野菜を欲するんだよね。

しかし結局選んだのはスタンダードなきしめん。
やっぱりこれでしょう。
鰹節、ほうれん草、お揚げ、かまぼこ
きしめんは鰹節が地味に大事と思う。
美味しゅうございました。

お腹を満たしたら今宵の宿へ向かいます。
名古屋は昔に何度か来たことがありますが、電車で来たのは一度だけ。人生初のひとり旅で伊勢に行った時に少し立ち寄った時だけです。
その時地下でちょっと迷子になり、それで名古屋駅が怖くなりました。この日も内心かなりドキドキしています。
綺麗で大きな駅、名古屋は大都会やねぇ

案内標識を見てどうにか地下鉄に乗り、ホテルに着きました。
諸般の事情により、最寄りが何駅の何ホテルかは書きません。営業妨害となる恐れがあるからです。景色等で分かる方はいるかもしれませんが…
今回は新幹線とホテルのセットで予約をし、この宿は駅から近いのと、過去に数回利用したことがあることで選びました。
最後に来たのは10年ぐらい前で、その時はビジホよりも広く、綺麗でいい印象のホテルでした。それでここを選んだものの、今回部屋に入ってみると何か暗く、重い、嫌な感じがします。
あれからずいぶん経っているもんなぁ。
10年経って古くなったせいかな?

古いと言っても水まわりも普通に綺麗です。
もっと古い宿はザラにある。
それに別に明かりは暗くないよね。

しかし何か重い、嫌な感じがするんです。
何が嫌なんだろう?落ち着かない。
この作り付けのクローゼットかな?とか部屋をあちこち点検しましたが「嫌な感じ」の正体は分からない。
そうするうちに眠くなり、シャワーすら浴びず、さっと化粧を落とし、歯磨きをして寝ました。
一週間働いた疲れと移動の疲れもあるでしょう。しかし時刻はまだ22時過ぎ。普段はこんなに眠くなるなんてありません。倒れるように寝ました。

翌朝。
早朝に目が覚めました。
というか、眠りが浅くて全然眠れた気がしません。眠くて眠くてたまらない。いつも以上に目の下にクマができてます。
Zz(´-ω-`*)
前夜布団に入ったあと、私は夜中に水が流れる音で目が覚めました。深夜0時過ぎのことです。
起きてトイレに行くと、蛇口から水が出ています。チョロチョロというよりも、もっと多くの水が流れていました。
眠かったとはいえ、歯磨き後に蛇口はしっかり閉めたよね?半寝ぼけのためその時は普通に蛇口を閉め、深く考えずに再び寝ました。
ところが問題はこの後です。
うつらうつらと眠っていると隣室から壁をドンとされる音がします。本来の意味の壁ドンですね。
もしかして私のいびきがうるさかった?と思い、壁が薄いのかなぁと再び眠ろうとするも熟睡できません。
そして明け方には「おい!!」という男の声がして目が覚めた。
隣の人?怖いー(||゚Д゚)
そんなことがあったので、ものすごい寝不足なのです。これから遠出するのにヘロヘロ。

あれは一体なんだったのか。
悶々と考え、名古屋駅方面へ移動して地下街のサンロードへ行きました。
かつて迷子になった思い出のサンロード。
歴史ある地下街なんやねぇ
このキャラはラッコ??
よくわからん(;^ω^)

サンロードはほとんどの店が開店前で、その中で長い列ができているお店が私の目的地です。
ここは名古屋の人気喫茶店コンパルです。
みんな朝から元気やなぁ
↑自分もその一人なのに、いつもこう思います。

名古屋といえばモーニング。
コンパルにもモーニングがありますね。
ハムエッグトーストだなんて美味しそう♪
野菜とタンパク質がとれていいやん。
(*´ω`*)

名古屋はモーニング、喫茶文化が根付いているのが素敵です。
喫茶店にこういうサンドイッチメニューが豊富にあるところが最高ですわ。三明治天国や〜
(〃▽〃)
炭水化物を愛する私はサンドイッチ、特にトーストサンドに目がなく、この日の朝はコンパルのサンドイッチと決めていました。

モーニングもお得で気になるけども、私は目当ての品があるから単品オーダーの予定です。
ドリンクは何にしようか。
ん?抹茶スカッシュってどんなやつ??
みつ豆があるところが昭和ぽくてエモい。

席に着き、目当ての品をオーダー。
エビフライサンドとホットコーヒーです。
コンパルといばエビフライサンドでしょう。
|・ω・´))!!
朝から食べるにはちとハードかなと思いつつ、コンパルのお店で食べるのは初めてで、この先名古屋に来るチャンスがあるか分からないのでね。
食べたいものは食べたい時に。

キャー、美味しそう❤️
薄いたまご焼き、海老フライ、コールスロー
断面の美にクラクラするわ
綺麗に切るのもひとつの技、芸術ですね
相変わらず大変美味しゅうございました。
これは並んでいても食べたくなるよね。
(*´ω`*)

朝から満腹だ。
ちょっと食べすぎた…
この後電車とバスを乗り継ぎ移動するため、念のため酔い止めを飲んでおこうと薬局によって薬を買いました。
店頭に置いてあったちいかわマスクがめちゃくちゃかわいい。マスクケース付きならば買えばよかった!毎度ながらあとで写真を見て気がつきます。
だけどこんなサイズ感だったら嫌だな…

腹ごしらえをし、酔い止めを飲んだら電車に乗って出かけます。
朝から人が多いですなぁ。
三連休だからかな?

JRの快速みえに乗って四日市市まで移動します。
はじめてのひとり旅でこれに乗ったのよ。
30歳になった頃、厄除け祈願のため伊勢神宮に行ったのが自分のひとり旅のルーツ。
ひとり旅デビューも海外デビューも遅く、今も相変わらず旅慣れてはいません。ドジ、無駄なことばかりしているけれど、私は旅が好き。
旅っていいよね。

数々の失敗、やらかし、今回の宿ような不思議な事象が稀にありつつ、旅をやめられない。
それはやはり好きだからです。
さてこれから行く椿大神社はどんなところなんだろう?寝不足と緊張でドキドキしながら電車に揺られました。