‘24-25年末年始に行ったマレーシア、ペナン島&クアラルンプール旅で買ってきたものです。
自分の記録用ですが、どこかの誰かの何かのお役に立ったら嬉しいです。
よかったら暇つぶしにご覧くださいませ。
(*・ω・)

ペナン島のSHOP HOWARDで買ったもの
ポストカード二種とマグネット3個
上二つがポストカード、下の三つがマグネットです。バティックのマグネットがお気に入り

ペナン島の猫の写真のポストカード
飾ってよし、使ってよし
かわいいカードです。
ブルーマンションの猫がかわいかったなぁ
また会いたいな

ペナン島の建物モチーフのポストカード
窓やドア、タイルの絵柄がいい感じ
これを見ると香港に行きたくなるね。
香港行きたいとずっと思っているけどなかなか行かれない。中国化がどんどん進んでいるのだろうか…

ペナン島のBADJENID&SONSで買った香油
イスラム系のアルコールを使わない香水のお店で、有名ブランドの香水を模したものが人気のお店です。
お店のオリジナルの香りのと、CLINIQUEのHAPPY HEARTを模したものの二種を買いました。香油は量や品物によって値段が異なり、ひとつ数百円〜と買いやすいです。
香水よりも香りの持ちがよく、自分的にはなかなかいいです。20代の頃に使っていたHAPPY HEARTの香りが懐かしい。夏向きです。
香りは季節や気分によって変えるのがいいよね。

インド系のお土産屋さんで買った天然石のブレスレット
ターコイズは旅の安全
タイガーアイは金運
運気アップを祈る目的もあるけど、単純にかわいくて気に入りました。
数珠は好きじゃなくて、こういう方が好き。

EASTERN & ORIENTAL HOTELで買ったもの
お土産用のティッシュカバーとストール
ペナン島の老舗高級ホテルへアフタヌーンティーをしに行った帰りに、ホテルショップで見つけて買いました。

こういうポンポン付きの紺色のコットンストールを旅用に愛用していたのですが、昨年台湾に行く際に羽田空港のどこかで忘れてきてしまい代わりを探していました。
これは絵柄がちょっとうるさいかな?と思いつつ、その絵柄が気に入ったので購入。ホテルの名前通りにオリエンタルな感じでお気に入り。
(*´ω`*)

ストールを眺めていたら、その下にひっそり置いてあるこのティッシュカバーを発見
ちょっとレトロな、アジア感のある色柄に惹かれました。
ポケットティッシュをそのまま持ち歩くよりも、何かしらのカバーに入れている方が生活感が薄れる気がしませんか?
(;^ω^)
「水に流せる」とか書いてあるのをそのまま持つよりも品がいい気がします。そう思って押し付け土産で配りました。

クアラルンプールのインドスーパーで買ったもの
インスタントのチキン粥やナシゴレンの素など。
調味料の土産をもらっても困る人もいると思うけど、炒めご飯系ならば大丈夫かな?と思い購入。これはチャーハンのもとみたいに好きな具材で気軽に使えますからね、
小さい箱はチキンスープ、トムヤムクン用のスープの素です。これも調理が簡単です。

KLの伊勢丹ジャパンストアで買ったもの
BOHのお茶各種、マンゴー味のグミ
昨年買って気に入ったマンゴー味のグミ、「パッケージが変わりました」と書いてあって。へーそうなんだと深く考えずに買ったんだけど、変わったのはパッケージだけでなく味もです。
まわりに酸っぱい粉がまぶされたサワータイプに変わってるやないか!!すっぱー
(||゚Д゚)
グミはマンゴー味で美味しいですが、酸味が苦手な人はそれが気になるかも。前のは廃盤かと悲しんでいたら、この半年後ぐらいに行った台湾で普通に売られていましたよ…泣
お茶はどれも普通に美味しい。
パッションフルーツなどのフルーツフレーバーも美味しいし、今年初めて買ったアールグレイも美味しかった。

BerieI’sのチョコ各種
母に頼まれて大量に購入。
この後買い足したものもあり、ベリーズのチョコだけで2キロぐらい買った気がします。
何度も書いてますが、私の一押しは白いティラミスチョコ。左の大袋は大容量タイプで、インドスーパーでしか見かけませんでした。個包装ですし、大容量タイプのはお得です。
板チョコもボトルに入ったアーモンドチョコも美味しいですが、ベリーズの抹茶味だけはイマイチ。それはおすすめしません。
抹茶…??となる不思議な味がしますよ。

旅の後半、クアラルンプール到着後から風邪を引き喉が痛むので買った京都ネン慈菴のシロップ
茶色いどろっとした液体シロップをスプーンで掬って舐めるというもの。
甘いし、見た目はちょっと怖い。
でも舐めたあとはスッキリし、結構効きます。
喉が弱い人はこれと、同メーカーののど飴をアジア圏で買って帰るのがオススメ

喉の痛みで参っていた時に買ったグミ
ドラえもんの絵も可愛く、マンゴー味が美味しかった。マンゴーと組の組み合わせは合う〜
これのぶどう味も美味しゅうございました。

のどの痛み対策に買ったStrepsilsというのど飴?が効きました。
その時買ったものの写真を撮っておらず、これはこの後に台湾で買ったものですが、紫色のExtraなんちゃらというのがめっちゃ効きましたよ。マレーシアのコンビニで購入できます。帰りの機内や帰国後にそれのおかげで助かりました。
台湾でもコンビニやワトソンズなどにありましたが、紫色のは見当たらない。日本で売られているVICKSみたいなものかな?しかし日本では販売されていません。喉が弱いので台湾で買い足してきます。
京都念慈菴ののど飴もいいけど、Strepsilsはそれよりも薬用な感じ?状態によって使い分けるといいかと。
上のはベリーズの板チョコ
ナッツなどが入ったこのタイプも食べ応えがあって美味しいです。おすすめ

セントラルマーケットで買ったなまこ石鹸
昨年はガイド本に載る店のバティックに包まれたタイプを買いましたが、今年はそれと違う新興メーカーのを買ってみました。
ラベンダー系の優しい香りで使い心地も悪くないです。パッケージもかわいいし、お土産に◎
セントラルマーケットの2階にある綺麗なお店で、アロマオイルなど様々な品があります。

KLのインドスーパーで買ったもの
長年愛用しているヒマラヤの歯磨き粉、シャンプーを買い足し。これらがないと不安になる程度に愛用しております。
同じくインドメーカーのMedimixの石鹸は香りが良くて好きですが、溶けるのが早いのがやや難点。ヒマラヤの方が持ちが長く、庶民向けかな
石鹸の減りにうるさい、ケチで申し訳ない。
(;^ω^)

インドスーパーで買った金色のトレイ
見た目に惹かれて購入。
仏具かもしれんが別に気にしなーい
(・ε・)

ベッドサイドのアロマオイルを置くのに使ってます。
アクセサリートレイにしても良さそうですし、数百円とお安くておすすめ。

イスラム美術館のミュージアムショップで買ったバティックのポーチ
この色柄に一目惚れ
(*´ω`*)
女は袋物が大好きで、いくつあっても欲しくなるよねー

マレーシアのブランドVINCCIで買ったサンダル
金の金具がツボで購入
職場の内ばき用として使ってます。
会社で金色の金具がついたサンダルを履いてるタイプはちょっとクセのある碌な人間がいないと思っていて、自分がそれw
(ノ∀`)
しょっちゅう遅刻してきて、すごいラフな格好で出社してくる若い男子と私が金色金具サンダル愛用者です。他の人はみんな地味な黒いのを履いている。仕事とプライベートを分け、集団行動向きでない人が好むデザインなのかも。
(||゚Д゚)
そんな話はおいといて。
円安なのと元々の性格上高級なものは買っておらず、どれも日常使いできるものばかりです。でもどれもいい品物で気に入ってます。
旅先で買ったものというのは思い出になるし、良いものに出会うとまた行こうという気持ちにつながりますね。だから旅先での買い物は好きです。
というわけで、長々とダラダラ続いた年末年始旅行記を終わります。この後に国内旅行3つ、台湾旅が2つあるので眼精疲労の様子を見ながら粛々と、かつ旅を振り返って楽しみながら記録していきます。
よかったらまた遊びにいらしてください。
読んでくれてどうもありがとう。
(*・ω・)