年末年始はマレーシア ペナン&KLゆるゆる旅〈vol.2〉Tune HOTEL KLIA2で一泊

年末年始に行ったマレーシア旅の続きです。

よろしくお付き合いください。

(*・ω・)

命知らずな私は、旅行前に発生した高血圧問題を抱えたまま、降圧剤と血圧計を携えて、当初の予定通りにマレーシアにやってきました。

私は高所と閉所が苦手で、飛行機が苦手です。

旅に行くたびに「死ぬのならば、旅で楽しんだあとにしてください」と神様に祈るのですが、今回は高血圧の件があったのでいつも以上に真剣に祈りましたよ…

自分のことはともかく、家族に「引き取り」にきてもらうような事態は避けたい。いくら私がドラ娘でも、そんな迷惑はかけたくないわ。

(´Д`A;)

何はともあれマレーシアのクアラルンプール国際空港ターミナル2、通称KLIA2に着き、好物のナシレマで腹ごしらえをしたところで今宵の宿に向かいます。

LCC用のターミナルであるKLIA2には「GATEWAY 」というショッピングモールが隣接しています。隣接というか直結かな。

モールには両替や各種飲食店、ドラッグストアにコンビニ、土産物屋などいろんな店があり、野菜や果物が並ぶスーパーまであります。

これはマレーシア通のCさんの旅行記で以前に予習済みでした。

せっかくなのでスーパーを少し見てみましょ。

空港の隣なのに野菜とか果物まであるけど、誰がここで生鮮品を買うのかしらね。

(;・ω・)

このスーパーにお土産になるようなものはあるかしら?

心配するまでもなく、店頭にお土産好適品が並んでいました。これはマレーシア土産の定番人気商品であるのBeryI’s(ベリーズ)のチョコです。

去年来た時に購入し、このティラミスチョコにハマりました。ココアパウダーがまぶされたアーモンドチョコで、白い箱のホワイトチョコのが大変美味しいです。

これは今回も購入するつもり。

これもベリーズのアーモンドチョコ

赤いボトルのミルクチョコのは、ドンキホーテの「情熱価格」シリーズの品として日本でも購入できます。

マレーシアだとブラックチョコや何種類もの味が楽しめるMIXボトルなど色々なバージョンがあり、日本のドンキで買うよりも割安です。

ベリーズのチョコは口溶けがよく、上品な甘さ。海外土産のチョコには美味しくないものも多いですが、これは日本のチョコと遜色ない美味しさよ。パッケージもセンス良く、繊細な味なの。

翌朝にKLIA2から飛行機に乗ってペナン島へ移動するため、この夜は空港隣接のホテルに泊まります。Tune HOTELという、エアアジア系列のホテルです。

クアラルンプール市街は空港からかなり離れていますから、この近くで泊まるのが楽なのです。

Tuneホテルへの行き方です。

荷物を受け取って出口を出たら左に進み、

(画像の右上あたりに食事をしたOLD TOWN WHITE COFFEE が左にあったかと)

左手にLIFT TO CAR PARK Bが見えたらエレベーターでレベル3へ上がります。

エレベーターを降りるとホテルへの案内看板があるので、それに沿って進みます。

ここまでの行き方は下記のサイトを参考にさせていただきました。おかげで迷わずここまで来られましたよ。

https://travelwithkame.com/entry/tune-hotel-klia2-20190505

矢印の指す方はこんな道です。

がらーんとしていてひと気がなく、夜遅くに女ひとりだとちょっと怖いかも。

ほんの短い距離ですけどね。

そこを足早に歩いて進むと歩道橋があり、それをまっすぐ進んで渡ります。

渡り切ると、ホテルへ行くためのエレベーターと階段があります。

これは翌朝撮影したもので、私が行った時はエレベーターがメンテ中で使えませんでした。スーツケースを抱えて階段を降りて疲れた。

(´Д`A;)

階段を降り、道なりに進むとホテルが見えてきます。

車道を渡ったらホテルに着きます。

ここは車が通る道なので横断時はご安全に。

(*・ω・)

ここまでの行き方がちょっと分かりづらいものの、空港(KLIA2)から歩いても全然遠くありません。

事前に経路を下調べをしておけばOK。

私でもちゃんと着けました。

ここはいわゆるトランジットホテルなので、一泊単位ではない、乗り継ぎのための時間単位のプランもありますよ。

ロビーは今風な内装で洒落ています。

カジュアルで小綺麗な感じが自分好みだわ。

ロビーの奥にはソファもあり、待ち合わせにも便利そう。

飲み物やカップ麺などの軽食、お菓子やビールも販売されており、深夜早朝でも安心ですね。

先ほどのショッピングモールも24時間営業のお店があったと思います。飲み物や食べ物はそこに買いに行くのもいいと思う。

Tune HOTEL KLIA2の部屋はこんな感じ

インテリアは赤白黒でまとめられ、とてもシンプルです。

部屋にゴミ箱やティッシュもなく、本当にシンプルというか、サッパリした部屋でした。

無駄なものは何もない。

うろ覚えだけど、お水は一本ぐらいあった気がします。買った記憶がないので。

水はあったと思いますが、部屋に湯沸かしケトルやお茶パックはなかったと思います。部屋でラーメンを食べるならば、ロビーフロアでお湯を調達しないとですね。

水まわりも超シンプルよ

刑務所並みのシンプルさ。

入ったことないから知らんけど

(||゚Д゚)

歯ブラシもなかったはず。

アメニティは石鹸とシャンプーぐらいなので、仮眠での短時間利用だとしてもティッシュや歯ブラシは持参するのがおすすめ。

日本も歯ブラシを部屋に置かないホテルが増えてきていますし、海外だとなおさらそうですよね。歯ブラシは絶対持ってこないとダメ。

こんなにもあっさりした部屋ですが、宿泊料は一万弱とあまり安くないです。マレーシアはホテルがお得なことで有名なのに、ここは全然そうじゃないの。立地、利便性がいいからしゃーないのかな…

一万円ぐらいでこんなことを書くようなケチで申し訳ない。

(ノ∀`)

一日がかりの移動で疲れ、シャワーを浴びて早々寝ました。

寝る前にはもちろん血圧測定をしています。

緊張と興奮、疲れで降圧剤を服用していても130弱とやや高めでした。でもまあそれぐらいならば死ぬようなことはないでしょう。

身支度を整えたら朝食に向かいます。

中庭の先にレストランがあるみたい。

朝食会場のレストランへ行くのにちょっと迷いました。まさか中庭の先だなんて思わず、ロビーまわりをウロウロしてしまった。

方向音痴なのでな(´Д`A;)

レストランはこんな感じ

こちらも今風よね。

朝食メニューも豪華さはありませんが、それなりに色々ありました。

麺コーナーがある!

アジア旅の楽しみですから、これがあるだけですべて許せるわ。

エッグステーションもあります。

目玉焼きを焼いてもらいました。

マレーシアのスイーツ「クエ」もあります。

見た目は新潟の笹寿司みたいだけど、これはスイーツなのよね。

昨年来た時は一度も食べていないので、今回はマレーシアの甘味も楽しむつもりよ。

(*´ω`*)

この日の朝食はこんなチョイスでした。

目玉焼きには醤油がほしい。

そんなこと言ってるから血圧が上がるんやね…

海外によくあるこの豆の煮込みは残念ながら私の味覚には合いませんでしたが、それ以外は普通に美味しかったです。

麺はチキン系のスープで辛くなく、美味しかった。

食後は好物のスイカとオレンジ

コーヒー

冬にスイカが食べられるだけで幸せ。

スイカと麺がアジア旅の醍醐味よ♪

(*´∀`*)

朝食会場は広々し、それほど混んでいませんでした。

朝食付きにしなくても、GATEWAYに行けばいろんな飲食店やカフェがありますからね。

野菜不足にならぬよう、今回の旅は前泊の東横イン以外はすべて朝食付にしています。ひとり旅だとどうしても野菜不足になりがちですからね。

野菜を食べないと血圧がね…

(ノ∀`)

非常にシンプルで、特に安くもないですが、このホテルは結構気に入りました。

夜に到着し、そこからKLに移動するのが面倒な時や、どこかに乗り継ぐ時にまた利用すると思います。

ホテルをチェックアウトし、再びKLIA2に向かいます。

明るいと、ホテルへの連絡通路はこんな感じなのね。昨夜通った時と全然雰囲気が違います。

朝はエレベーターが動いていました。

ホテルの外観はこんな感じ

ちなみに空港のそばには他のTuneホテルもあるので、予約の際はちゃんと確認してくださいね。

そっちはここと場所が全然違いますから。

(;^ω^)

KLIAのまわりには他のホテルもいくつかあります。カプセルホテルのようなのもあるし、予算や好みに合わせて選ぶといいですよ。

そうして再びGATEWAYにやってきました。

朝なので、まだ開店前のお店もあります。

両替はもちろん、すき家までありますな。

このモールはターミナル1よりも庶民的なところが自分好みです。高級ブランド店ではなく、MINISOやコンビニがある方がいいもん。

コンビニはファミマやセブンがありました。

おにぎりが売られていましたよ。

ではでは案内板に沿って空港に向かいましょう。

Departure のほうに進めばいいヨロシね

(*・ω・)

このあとはペナン島へ移動いたします。

旅行記は続きますので、よかったらご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です