昨年(2024年)の秋、わが家は父の病気が発覚してバタバタしました。
その件で11月に母を連れて台湾に行く予定をキャンセルしたのですが、幸いに父は早期の手術で、回復も順調でした。退院後しばらく療養し、春にはすっかり元気になりました。
元気になったのはいい。
しかし、元気になるのはいいことばかりではないのです…
(´Д`A;)
血気盛んで昔から衝突の多いわが両親、父の体調の回復につれてつまらん喧嘩が増えました。
病気発覚から退院後の療養で献身的に世話をしていた母は、父の体調が落ち着いたら延期した旅行(2件)に行くのを楽しみにしていたのに、喧嘩の際に「お前は遊びすぎだ」と言われたことに怒り、ある日私に愚痴の電話をかけてきました。
あれだけ甲斐甲斐しく尽くして、そんなこと言われたら怒るよなぁ。「キャンセルさせて申し訳ない。自分が治ったら行けばいい」って言ったのはあんたやないか…。喧嘩して売り言葉に買い言葉でのセリフなんでしょうが、我が親ながらほとほと呆れます。
母を哀れに思い、つい情をかけて「5月に台湾に行くけど一緒に行く?」と言ってしまいました。秋に連れて行くはずだったものの、二年前の年越し旅で喧嘩ばかりしていたので正直不安です。
台湾旅ベストシーズンの11月ならば涼しいから大丈夫な気がしたけど、5月の台湾て結構蒸し暑い。大丈夫かしら…
不安が募るうちに出発日が近づいてきました。

2025年5月29日木曜日
仕事を終えた私は、そのまま羽田空港方面へ。

この日は翌日からの台湾旅の前泊で羽田に泊まりました。
私一人ならば泊まる必要はないんだけど、母親が一緒なので泊まることにしたわけです。
喧嘩しないように、いびきがうるさいと言われぬように、この日はそれぞれ部屋を取りました。
かつて母のいびきがうるさいと文句言ってた私が、今やいびきをかくのですからね。年齢とともに横に広がり、あちこち緩む。残酷な話や
(。´Д⊂)

外観等撮影しておりませんが、ここは京急EXイン羽田です。
羽田空港に近い、朝の送迎バスがある
それでここを選びました。(*・ω・)
本来行くはずだった昨秋に予約したJALシティよりもお安く、空港に近いです。
↓JALシティのキャンセル料が惜しくて行った金沢方面の旅行記
https://nokkopanda.com/2024_ishikawa_vol1/
天空橋駅から徒歩5分ぐらいと電車でのアクセスもよく、アメニティのお茶の種類が豊富なのが嬉しいポイントです。紅茶系は私が愛飲するAHMADが数種類、それにほうじ茶がある♪
母はこの日に上京し、趣味の美術館めぐりをして一足先にチェックインしていました。今日は日本橋の美術館に行って、マンダリンのカフェでお茶したんやて。そりゃ結構ですなぁ
(*´-ω-)

そうしてそれぞれ部屋でゆっくり休み、翌朝早くにホテルの送迎バスで空港へ出発です。
こちらのホテルもインバウンド客が多く、バスの利用者が多かったです。予約制ではないので、利用予定の方は早めに並ぶのが安心と思う。
インバウンドな方々はでかいスーツケースを2個持っていたりするから、それが嵩張って定員よりも乗れないことがありますよね。

今回私はマイルを利用した特典航空券で予約をしています。
私と同じ便だと高すぎるため、マレーシアに行った時と同じく母は別便で向かい現地集合します。
母の方が一時間先に着くので空港の到着ロビーで待っていてもらう約束です。両替とSIMカードの購入をしておくよう伝えました。台湾の空港ならば日本語でも大丈夫ですから。
保安検査後に別れた後、母から預かった荷物を私が持っていることに気が付き、慌てて母の搭乗便のゲートに向かいました。
ちょうど最終搭乗の最中で、地上職員さんに事情を伝えて荷物を渡してくれるようお願いし、自分の搭乗口に向かいます。

母が乗った便のゲートが一番端の方で遠く、朝から小走りしてすごい疲れた…
そして今日は雨か。
台湾のお天気はどうかなぁ

そうして機内に搭乗です。
なんだかいつもよりもシュッとした雰囲気ね。

そりゃそうだ。
だって今回はおJAL様で台湾に行くんだもの。
(||゚Д゚)
かつてJALアレルギーとか好き放題書きまくっていた悪党の私は、何を隠そう日々の暮らしでちまちまとおJAL様のマイルを貯めております。
国内でちょこちょこ乗ったり、JALのドライ納豆食べたりして貯めたおかげで台湾に行ける程度のマイルが貯まり、特典航空券が取れました。
今回の特典航空券は昨年11月に乗るはずだったもので、発券後に母と一緒に行くのが決まって別のチケットを取り直し、特典の日程変更をかけたという経緯があります。

これが実はラッキーだったようで、その後JALの特典航空券は日にちの変更ができないように規約変更されたみたい。
日程を変える場合は一度キャンセルをかけねばならず、その時に手数料を取られちゃうっぽい。
(´;ω;`)
私は運良くマイルを捨てることなく日にちを変更できて助かりましたよ。なけなしの大事なマイルを1マイルも無駄にせず済みました。
↓特典航空券の変更について(JALのHP)
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalmile/use/jal/inter/cancel.html

国内線はともかく、おJAL様の国際線なんて貧乏暇なし勤め人の私にとって高嶺の花。
コードシェア便で利用したことしかない悲しき庶民です。チリも積もれば…で貯めたマイルで台湾に行かれるなんて幸せ〜
(*´ω`*)
機内誌もハワイ特集だし❤️
最高やん。
あー、ハワイも行きたいなー
青い海、ジャンクなプレートランチ、アラモアナセンターが恋しい。

暇つぶしに映画を見ているうちに、お食事の時間がやってきました。
神妙な顔でビーフorチキン的なやり取りを待っていると、有無を言わさず食事が配膳されます。
えっ、おJAL様って食事は一種類だけなの?
(||゚Д゚)

↑こんな風に、機内食はどちらにするかを考える時間も楽しみのひとつなんだけどねぇ。
アレルギーや好みがある人は事前に特別機内食をオーダーするから、普通のお客はメニューが一種類なのかしら?
まあ短距離ですしねぇ。
おJAL様は色々と効率的なシステムなんやな。

見るからに上品なおJAL様の機内食
この時は資生堂パーラーとのコラボメニューでした。そしてこの日のメニューはこれ
小海老と野菜のオリーブマリネ
ハンバーグステーキデミグラスソース&オムライス
ショコラヴィオン
ほほぅ

ハンバーグとチキンライスというお子様メニュー的な洋食メニュー
繊細なお味で美味しゅうございました。
やっぱり日本のキャリアの飯はうまい✨
(*´ω`*)
海老の並べ方の美しいこと。
エコノミー機内食にお品書きを付けてくれるなんてさすがですのぅ

デザートは資生堂パーラーのチョコ菓子とハーゲンダッツ
ハーゲンダッツはバニラじゃなくて私が好きなキャラメル味なのが嬉しかった。
いつもキャラメルとマカダミアばっかり買っちゃうんよね。
(;^ω^)
お菓子は母にあげました。

特典航空券で鶴丸に乗られた上、隣は空席。
なんと素晴らしい。
当然ながらLCCとは全然違って、これを知ったら元に戻れるか不安になるね…
生まれてからずっとカリカリばかり食べていた猫が、初めてモンプチを食べた時みたいな感じ?
差を知ってしまった。

快適なフライトを終え、台北松山空港に到着です。台北はいいお天気でした。
母は先に着いているはずだけど大丈夫だろうか。
この先喧嘩せずやっていかれるか。
ドキドキしながら台湾へ入国しました。

