2024年は年明けから様々な変化が変化があり、急に訪れるそれに翻弄されて日々が慌ただしく過ぎていきました。
7月元々あった旅の予定が無くなって奈良へ行き、そこで訪れた大神神社で「ガラスの仮面」に出会ったのですが、それだけではありません。その旅から帰った後で母が急に台湾へ行きたいと言い出したのです。
母は私の台湾好きを知っているものの、それまで行きたいなんて言ったことはなく、特に興味もなさそうだったのに。なんでも母の友人のご主人が私以上の台湾好きで、そのご夫婦の台湾旅の話を聞いて自分も行きたくなったそう。
行きたいけれど自分一人では行かれないと言うので、じゃあ私が一緒に行こうか?となりました。2024年の新年に母とマレーシア、シンガポール旅をして喧嘩ばかりだったし、過去の旅も似たようなものなので、正直言って母との旅は不安です。
しかしあの経験からどうすれば喧嘩を避けられるかもなんとなく分かったし、お互いの自由を尊重して要所要所のみ一緒に行動すれば大丈夫かな?と思い、元々予定していた台湾旅の予定を変更して母との二人旅の手配をしました。
私と同じく母は蒸し暑さが苦手なため、時期は台湾観光のベストシーズンと言われる11月初旬に決定。田舎から出てくる親が楽なように台湾への飛行機は羽田便を利用し、せっかくなので有給を使って3泊4日の旅にしようと計画は順調に進みました。
台湾で平和に過ごせるかどうかは行ってみないと分からないけれど、母が台湾に行きたくなるなんてなぁ。これは大神神社や天河神社のご利益かしら?と思いましたよ。
ところが、その旅は突然に中止となったのです。

2024年11月7日木曜日
仕事を終えた私は、羽田方面にきました。
ここは京急線穴守稲荷駅から徒歩数分の場所にあるホテルJALシティ羽田東京ウエストウイングです。

母との台湾旅の前泊用に、ここのホテルを予約していました。
最近の東京はインバウンド客が多くてホテルが高騰しており、羽田空港あたりは平日もわりとお高め。それでここをキャンセル不可の割安料金で予約していました。(自分の基準では安くないが)
私はいま仕事の予定も落ち着いているし、母の方も祖父母や犬が他界してからは急に何か起きることもない。間違いなく行くから大丈夫だろうと思って。

ところが、神戸旅から戻って間も無く予想外の問題が発生しました。
母からLINEが届き、台湾に行かれなくなったと書いてありました。父の病気が分かり、入院と手術が必要になったというのです。
私が神戸に行っていたのと同じ頃、父は今年ハマった車中泊ひとり旅で和歌山方面に行っていました。そこから家に戻った後、体調が悪いとかかりつけの医者に行って病気が分かったのだそう。
そこで内視鏡検査をした段階でがんだと判明し、すぐさま大きな病院へ行くように言われたとのこと。母や私も大層驚きましたが、父親本人もこれは全く予想外の出来事でした。
体調は芳しくないものの、痛みもなくて特に自覚症状はなかったそうです。

そこから父は術前検査、手術の予約などで慌ただしく、母はその通院の付き添いがあって、無論のこと台湾どころではありません。
手術をするのは隣の市にある大きな病院で、そこまでの通院も一苦労です。車で小一時間かかるのですよ。
台湾行きの航空券のキャンセル料はかかりましたが、台湾のホテルはキャンセル出来たし、こんな事態なのでその辺は仕方ありません。
しかしキャンセル不可で予約した羽田のホテルがもったいないよなぁ…という気持ちが残りました。17000円を捨てるのは貧乏暇なし勤め人の自分にはちょっと痛いわ…
(。´Д⊂)
もったいないからとりあえずここに泊まって、翌朝ここから出勤する?とか、未練タラタラであれこれ考えました。
だけどそれもちょっと面倒なので、予定通りに翌日に有給を取って(台湾用に有給申請は出していた)ゆっくりしようと決めました。

ゆっくりホテルに泊まり、翌日に羽田空港を少しチラ見して家に帰るつもりでした。
羽田空港には北海道物産店のどさんこプラザもあるし、メルセデスのラー油蕎麦でも食べて、エッグタルトを買って帰るか…と
空港内のお店などをゆっくり見たことがないし、それも楽しそうじゃん。

しかし、人間とは欲深い生き物なのですよ。
羽田まで来てそのまま帰るなんて、寿司屋に来て寿司を食べずに帰るのと同じではないか!ハワイに来て、海に入らず帰るのと同じではないか!!
(||゚Д゚)
そんな気持ちが沸々と湧いてきて、翌朝に羽田からちょっとひとっ飛びして日帰り旅をする計画を立てました。飛ばずに帰るなんてもったいない!
親が病気だというのに小さな金を惜しみ、さらに己の快楽に走るなんて、我ながらとんだドラ娘だと思います。
でも私が親不孝者なのは今に始まったことじゃないからねぇ…

無論、親には何も言ってません。
向こうは検査に忙しいですし。私も日帰り予定ですからね。
最低限の着替えと化粧道具を持ち、仕事に行くのと大差ない格好でここへ来ました。

何はともあれ、17000円は無駄にせずに済んだのでヨシ
(`・ω・)ゞ
と、自分に言い聞かせます。

さて、夕飯にしようかね。
ホテルのそばにあったすき家で牛丼をテイクアウトしてきました。水を買うついでに味噌汁も調達してきたよ。
海外旅の前は牛丼を食べるというのが私のルーティンなのです。今回は海外ではないけど、気分を盛り上げようとこれにしました。
ねぎ玉牛丼ウマー(*´ω`*)

翌朝は早朝に起き、ホテルの送迎バスで羽田に向かいます。
バスは予約不用で先着順、このホテルのほぼ隣にある別の棟のJALシティホテルの客も利用するので早めに並ぶのがおすすめ。

ホテルから羽田空港への送迎バスの時刻表
朝6時ごろ発のLCC便に間に合うような時間帯には便がありません。JALシティだからJAL便のある時間帯のバスのみなのかな?なのでLCCを利用する方はここではなく別のホテルか、タクシーになりますね。
この日はほとんどがインバウンドな西洋人客でしたよ。このホテルでは朝5時からロビーラウンジでパンのサービスがあるそうですが、それを食べる暇はありませんでした。同じく夜までやっているドリンクサービスも利用せず。
あぁ、もったいない
ケチで申し訳ない…(ノ∀`)

駐車場が朝焼けに染まってピンク色だ。
今日はお天気が良さそうね。

今回はJAL便を利用するため、第一ターミナルにやってきました。
前はほとんど乗らなかったおJAL様に、コロナ禍以降はちょこちょこ乗ってます。国際線は手が出ないけど、国内線をお値段重視で探すとおJAL様になることが多いのですよ。
なのでもうJALアレルギーとか書きません。
そういう前科のある不届者も乗せてください…
(。´Д⊂)

ほら、私はおJAL様のドライ納豆を愛食してますよ!
Amazonとかでも買ってるから!!
前科を許してちょ
(;^ω^)

そんな意味不明な言い訳をしているうちに搭乗時間となりました。
利用便は沖停めのため、バス移動です。

乗り場に到着。
あっ、これはジンベエジェットじゃん!!
(||゚Д゚)

宮古島に行った時に知り、乗りたいなと思っていたジンベエジェットに出会えて嬉しいです。
この日乗るのは石川県の小松行きで、それはJALではなくてJTAの運航なんだって。小松から沖縄に行く便とかもあるのかな?

沖停めだと飛行機を近くで見られるからいいね。
ジンベエさんを間近で見られてラッキー
(∩´∀`∩)

それにこの空
めっちゃ綺麗じゃん!
親不孝な旅をする罪悪感を消してくれます。

親不孝ゆーても日帰りだから…
日帰り出張みたいなもんよ。
堪忍してや
ってことで搭乗いたします。

ジンベエさん、小松まで安全に頼むでー

宮古島旅以来のJTAの機内誌
JALのとは違う沖縄らしさが魅力です。
宮古島の帰りに機内販売で買ったジミーベーカリーのクッキーが美味しかったな。でも今それを買うわけにはいかない。荷物になっちゃう
(;^ω^)

今回の「トラネコボンボンの島ごはん」はどんな沖縄料理かな?
とページをめくったら、まさかの塩むすびでした。沖縄らしくないけど、沖縄の美味しい塩を使うってことだよね。
一通り読んだ後は爆睡し、あっという間に小松に着きました。知らぬ間に寝てたらしい。
旅行記は続きますので、よかったらご覧ください。内容が薄い記事をここまで読んでくださりありがとうございます。
(*・ω・)